yuca-memo

メモのような日記のような

炊飯器で自家製ヨーグルトを作ってみる

ヨーグルトメーカーが欲しくなっちゃって色々見てます。

⇩これとか見た目もオシャレでいい感じ(*^-^*)

ですが、場所とるし飽きるかもしれないのよね(;´・ω・)

で、いろいろ考えてみた。温度管理ができればいいんだよね。

我が家の炊飯器は古いけど、たしか優秀だったはず。

取説をネットで探して見てみたら、やっぱりうちのコ優秀でした(*^-^*)♪

今はもうないサンヨーさんの圧力IHジャー炊飯器。

取説によると煮物や温泉卵なども作れるそうな。

温度調節と時間設定ができるので、低温調理でサラダチキンなんかも作れそうかな。

って、今まで炊飯しかしていなかったのがホントにモッタイナイ。

「自家製ヨーグルト」で検索すると、R-1、LG21、ガゼリ菌SP株ヨーグルトなどを種菌にして皆さん作っておられるようなので、私も乗っかってみました( ´∀` )

明治おいしい牛乳と種菌は恵ガゼリ菌SP株ヨーグルト。

家にある空き瓶で炊飯器の内釜に収まりそうなのが合計2個で約450ml。

溢れたら嫌なので牛乳360mlとヨーグルト40gで試してみました。

ヨーグルト作りに使用する全ての物を煮沸消毒してある程度冷ます。

牛乳とヨーグルトを満遍なく混ぜ合わせたら瓶に入れ蓋して炊飯器の内釜に入れる。

牛乳ヨーグルトを入れた上部の位置くらいまで内釜に水を入れて炊飯器の蓋をする。

マルチ調理機能の42℃、7時間でセット。

 

見て見て!ちゃんと出来ましたー♪

出来上がり後はすぐに冷蔵庫に入れ冷やし、翌朝美味しくいただきました(*^-^*)

ただ、ガゼリ菌SP株ヨーグルトは酸味が少ない、というかほぼ無い。かな。

私も旦那さんも酸味があるヨーグルトが好みなので次はブルガリアヨーグルトを種菌にして作ってみようと思います。

次も美味しく作れるといいな(*^-^*)