yuca-memo

メモのような日記のような

炊飯器で自家製ヨーグルトを作ってみる

ヨーグルトメーカーが欲しくなっちゃって色々見てます。

⇩これとか見た目もオシャレでいい感じ(*^-^*)

ですが、場所とるし飽きるかもしれないのよね(;´・ω・)

で、いろいろ考えてみた。温度管理ができればいいんだよね。

我が家の炊飯器は古いけど、たしか優秀だったはず。

取説をネットで探して見てみたら、やっぱりうちのコ優秀でした(*^-^*)♪

今はもうないサンヨーさんの圧力IHジャー炊飯器。

取説によると煮物や温泉卵なども作れるそうな。

温度調節と時間設定ができるので、低温調理でサラダチキンなんかも作れそうかな。

って、今まで炊飯しかしていなかったのがホントにモッタイナイ。

「自家製ヨーグルト」で検索すると、R-1、LG21、ガゼリ菌SP株ヨーグルトなどを種菌にして皆さん作っておられるようなので、私も乗っかってみました( ´∀` )

明治おいしい牛乳と種菌は恵ガゼリ菌SP株ヨーグルト。

家にある空き瓶で炊飯器の内釜に収まりそうなのが合計2個で約450ml。

溢れたら嫌なので牛乳360mlとヨーグルト40gで試してみました。

ヨーグルト作りに使用する全ての物を煮沸消毒してある程度冷ます。

牛乳とヨーグルトを満遍なく混ぜ合わせたら瓶に入れ蓋して炊飯器の内釜に入れる。

牛乳ヨーグルトを入れた上部の位置くらいまで内釜に水を入れて炊飯器の蓋をする。

マルチ調理機能の42℃、7時間でセット。

 

見て見て!ちゃんと出来ましたー♪

出来上がり後はすぐに冷蔵庫に入れ冷やし、翌朝美味しくいただきました(*^-^*)

ただ、ガゼリ菌SP株ヨーグルトは酸味が少ない、というかほぼ無い。かな。

私も旦那さんも酸味があるヨーグルトが好みなので次はブルガリアヨーグルトを種菌にして作ってみようと思います。

次も美味しく作れるといいな(*^-^*)

エアコンの掃除

エアコンの掃除ってどのくらいの頻度でしてますか?

私は冷房を使う前と暖房を使う前の時期の年2回です。

本当は月一回程度のペースでやった方が良いのでしょうが

ダメですね、ワタクシズボラなもんで(;´・ω・)

最近25度以上の暑い日が続いていて本当に蒸し暑い(;´Д`)

先日、旦那さんがお風呂上りに

「ダメだ、暑い…暑すぎる!!!」とリビングの冷房をオン!

「ひぃーーーっ!!まだエアコン掃除してないよ~!」と私。

「ふふ。そんなことより暑いのだょ。」と旦那さん。

で、ワタクシ慌てて翌日エアコン掃除しました。

リビングのエアコンは買い替えてまだ数年なのでノープロブレム(^_-)-☆

でもでも、ダイニングのエアコンは・・・

めっっちゃ汚くて萎えた(´Д`)ハァ…

外せるものは全て外して水洗いしてあとは手の届く限りの場所まで拭き掃除して。

だけどいっちゃん汚い送風ファンは外せないので歯ブラシで徹底的にゴシゴシ!

でも歯ブラシでゴシゴシしてホコリ取ると次に回した時にホコリ飛んでくるんだよね。

そこでちょっぴりひらめいた!ってほどのことでもないんだけどね(笑)

送風口にゴミ袋装着!

送風オンしたらまぁまぁな量の黒いばっちいのが袋でキャッチされていました(;^_^A

30分程このまま放置してゴミキャッチしてから冷房つけてみました。

でもあの汚いのがまだ残っているのかと思うとちと気持ち悪い。。。

エアコン清掃って業者に頼むとおいくらなの?!

調べてみると、お掃除ロボ付きはノーマルの2~2.5倍くらいのお値段。高っ!!

YouTube見てると「自分でも出来る!」的なの結構あるけど我が家のエアコンでも出来るのだろうか?

とはいえやってみて壊れたら高い勉強代になってしまう(´;ω;`)ウッ…

やっぱり業者さんにお願いするのがいいのかな。ちょっと悩んでみる。

dポイント投資やってみる

ポイ活してますか?

ポイント運用ってどーなんだろ?

って思いながらもある程度ポイント貯まったら有効期限を気にして使い切る!

を繰り返してきましたが、dポイントをそこそこ保有していたので

dポイント投資をやってみることにしました(*‘∀‘)

 

 

6/3の午前中にポイント追加して、6/4の18時に追加したポイントが運用ポイントに反映され、6/5の17時に運用開始しました。

おまかせ運用のアクティブコースに5,000P追加しました。

はい。マイナススタートですー(´;ω;`)ウゥゥ

これって放置するのがいいのか、プラス10%くらいで利確するのがいいのか(・・?

まぁ、マイナススタートなのでとりあえず放置で様子見します(´・ω・`)

スギサポwalkアプリでポイント交換

ポイ活してますか?

私はテレビで紹介されているポイ活の達人の方たちの足元にも及びませんが

自分のできる範囲でちょっとでもお得に節約出来たらいいかな。程度にやってます。

昨年から始めた「スギサポwalk」アプリのマイルが貯まっていたので交換してみました。

 

2023年8月29日から始めて9か月で2000マイル越えですね。

今何マイル!とあまり気にしていなかったので気が付いたら2000マイルでした。

始めてそろそろ1年くらいになるのかな?マイルの有効期限は?

気になったので調べたついでにスギポイントへ交換しました。

 

スギサポwalkでマイルを貯めるには

・毎日アプリにログインする。

・毎日アプリを起動して歩くだけ。

・1日1回お店にチェックインする。

・月曜日~金曜日9:00から配信される「今日のミッション」に答える。

 

ざっとこんな感じで何も難しくはないのですが、注意点が2つ。

①毎日アプリを起動して歩くだけ。なのですが、端末本体の歩数計設定がオンになっていないと歩数がカウントされません。

②アプリ起動時に複数のラリーポイントを通過した場合、直近のラリーポイント通過分のマイルしか付与されず、それ以外のラリーポイントではマイルが付与されません。

 

私は②で何度かマイルを取り損ねました。

なので、朝起動したらお昼休憩の時と帰宅時にアプリを開いてマイルをゲット。

 

スギサポマイルをスギポイントへ交換

スギサポマイルの有効期限は獲得した年の翌年度2月末です。

(毎年3月1日~翌年2月末日までを1年間として管理しているそうです。)

1,000マイルごとにスギ薬局のスギポイント500ポイントに交換できます。 

スギポイントは2ポイント=1円換算で利用できるので250円分ですね。

今回2000マイル交換したので500円分のポイントゲットしたことになります。

スギポイントはカタログ景品にも交換できるし、店舗で表示金額に近いポイント数で売り場の品物と交換できる商品もあります。

欲しい商品がポイント交換対象だとお得にお買い物出来ますね(*^-^*)

 

明日からもスマホをポケットに入れて歩いてこつこつマイルゲットしようと思います♪

iHerbでヘアケア用品を購入

iHerbっていつもテキトーな梱包で送ってきます。それでもいつも割れ物にはプチプチが巻いてあるんですよ。なので100歩譲って良しとしていましたが、今回はプチプチなし! しかも瓶が2つもあるのに・・・無事割れずに届いてよかったょ(;´・ω・)

ここ何年かアルガンオイル(真ん中)を髪の毛に塗っています。

旦那さんもこのオイルはお気に入りのようで夫婦で仲良く使っているのであっという間になくなります(;^_^A

お風呂上りのタオルドライした髪に適量塗ってからドライヤーで髪を乾かします。

オイルなのにベタつかず髪はサラフワになります。(私個人の感想です)

ブラシは豚毛のが欲しかったんだけど、お風呂上りに使う大き目のものも欲しかったので今回はこちらをチョイス(*^-^*)

最近ヘアアイロンを購入したので髪へのダメージ軽減になるといいな。と期待を込めてお初のスタイリングスプレーも買っちゃいました( ´∀` )♪

使い心地はヘアアイロンと一一緒に紹介できればと思います。

●NOW Foods, ソリューションズ、認定オーガニック&100%純アルガンオイル、118ml(4液量オンス)

●Conair, ベルベット・タッチ、ブラッシング&スタイリング用ヘアブラシ、1本 

●artnaturals, アルガンオイルサーマルシールド、236ml(8オンス) 

ヘルシオでチャバッタを焼く

ヘルシオAX-GX2を購入したのは10年以上前。

そう、10年も前から家にあるのに作った記憶にあるのは食パンとベーグルとポテトサラダくらい。

ヘルシオで作るポテトサラダはとっても美味しいし時短なのです♪

コレを買う前に使っていたのは日立の低価格帯のオーブンレンジ。

それが壊れたのをきっかけに悩んだ末コレを購入したがほぼレンチンのみ。

10年以上経った今でもコレの便利機能を全く使いこなしていないのだ。

何て高級な電子レンジなのでしょう!(;´・ω・)

最近チャバッタにハマっていて、それは別のオーブンで焼いているのだが蒸気入れで悩んでて(オーブン壊れたら嫌ヨ問題)、なんならヘルシオでうまく焼けないかな?

ウォーターオーブンってハードパンに必要な蒸気の代わりにならないのかな?

調べてみたらヘルシオでフランスパン焼いてるみえる方発見!

私が焼きたいのはチャバッタなので参考にさせていただいてやってみた。

出来たのがコレです。

クープがイマイチなのはまだまだ練習中なのでね( ´∀` )

ウォーターオーブン予熱250℃にしたけどなかなか230℃以上に上がらない。

温度上がるまで待ってたら勝手に切れてメチャ焦った(;´Д`)

取説読み返したら予熱完了後ドアを開けずに20分経過するとやり直しらしい。

切れた合図とともに予熱再開して到底230℃にも到達していないが予熱完了の合図とともにパン生地投入!

パン生地投入の際に温度計をオーブンから出してしまったので結局何度で焼成したのかは謎。

手探りウォーターオーブン初トライにしては見た目は悪くないんでないかい?!

19時過ぎに焼きあがったので明日のランチで食べようかな。

-------------------------------------------------------------------

(準強力粉がなかったので)

強力粉 200g

薄力粉 50g

水 250g

インスタントドライイースト 1g

塩 5g

 

20分毎パンチ×3

常温で1.5倍まで発酵したら冷蔵発酵8時間

ウォーターオーブン予熱250℃ そのまま焼成20分

ごあいさつ

はじめまして。このブログの管理人yucaです。

のらりくらりと過ごしてきたらあっという間に半世紀。

何も理解しないままなんとなく20代でデスクトップパソコンを買い、勿論わからないのでパソコンに詳しい弟に質問しまくったら「ネット繋げなかったらただの箱。」と言われネット回線契約して、それからは自分なりにインターネットを利用してきたつもり。

他人からしたらなんてことない事をネットでしつこく調べて悩んだり実行したり。

そんなたわいないことを書いてみようかと思います。

誰の役にも立たないかもだけど、もしかしたら誰かの役に立つかも。

ジャンル関係なくその時思ったことを書いていこうかなと思います。